たっしーが教える、中国株なら俺に聞け!! tashiro

8日のハンセン指数は0.08%高、下げ渋る展開が続く!!

2024/08/08

週末のドル円レートを当てて10万円をゲットしよう!

中国株投資家のみなさん、こんにちは。

8日(木)のハンセン指数は安寄り後、前場の段階で前日終値比プラスに戻してはいるものの、上値は重く、大引けにかけてやや売りに押されたことで、終値は0.08%高にとどまり、1万6891.83ポイントで引けました。

8日(木)の中国企業指数は0.14%高で引けました。

参考として、2024年以降の主要4指数の値動きを示しておきます。

先週から今週にかけての東京市場、NY市場は大きな変動に見舞われました。

それと比べると、上海総合指数、ハンセン指数ともに小動きでの推移となりました。

もちろん、国際市場において混乱を招いている背景にあるグローバル投資家のリスク回避行動は香港市場にも影響を及ぼしています。

ハンセン指数は2日(金)に再び200日移動平均線を割れていますが、その後も割れた状態が続いています。

ですが、韓国、台湾など他のアジア市場を含め、他国市場と比べれば、相対的に下値が堅いと言えそうです。

年初来からの4指数の動きをみると、ハンセン指数はまだ、TOPIX、NYダウよりも下にあるといった状態です。

これまで、東京、NYのように買われていなかった分、資金の抜け方もずっと穏やかだったということでしょう。

中国株が軟調な理由は景気の回復力が弱いことに尽きるのですが、7日に発表された貿易統計をみると、内需はやや回復しているようにも見て取れます。

7月の輸出(ドルベース)は7.0%増で前月よりも1.6ポイントほど悪化していますが、輸入は7.2%増で前月よりも9.5ポイント改善しています。

外需の低迷は当然、景気にはマイナスではありますが、現在、投資家が心配しているのは内需の弱さです。

その点で、輸入の回復はポジティブサプライズと言えるでしょう。

景気回復が遅れている最大の要因は不動産不況が依然として解消されない点にあり、投資家の注目は不動産市場の動向や、その政策に集まっています。

需給両面から多様な政策が打ち出されているのですが、投資家が現在最も注目している政策は地方政府による在庫買い取り政策です。

中国人民銀行は5月17日、保障性住宅向けに3000億元の融資枠を設定し、地方政府に対して、地元の国有企業から在庫物件を買い取らせるといった政策が実行されています。

足元では、北海、大連、煙台、景徳鎮などの地方都市に加え、上海、深セン、広州といった大都市でも実際に買い取りが始まっています。

北京市では、この政策とは別に、不動産による以旧換新政策が実施されているといった情報も伝わっています。

現時点では、点々と実施されている感じで、規模としては、これらの実需だけで市場を直接動かすほどのものではありませんが、呼び水効果があるはずだとアナリストたちは見ています。

それがはっきりと表れてくるのを投資家たちは辛抱強く待っているといった状態です。

欧米とは異なる経済体制の中国では、当局が積極的に市場に関与する形で政策が打ち出されており、なじみのない政策が多いだけに海外投資家にとってはその効果が読みにくいところです。

週末のドル円レートを当てて10万円をゲットしよう!

この記事をシェアする

前の記事 次の記事

プロフィール

たしろ・なおき
田代尚機

中国株アナリスト
1958年生まれ。愛知県出身。大和総研、内藤証券、リード・リサーチ・アンド・プロダクツ(株)を経て独立、TS・チャイナ・リサーチ(株)を設立。現在は生活の拠点を中国に移し、日本と中国を行き来しながらフリーランスとして活動中。マスコミ、金融機関や、個人投資家向けに情報提供を行っている。大和総研勤務時代に1994年から9年間、北京に駐在、中国経済、個別企業の調査を担当。それ以来、中国経済、企業に関する情報提供をライフワークとしている。社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。
【著書】
・人民元投資入門
・中国株「黄金の10年」
・レッド・センセーション好機到来!

ブログランキング

  • にほんブログ村 株ブログ 中国株へ

最新の記事

カテゴリー

アーカイブス

無料会員募集中