トレトレ編集部ブログ originators

4月24日配信「ゴールデンアワー」まとめ

2025/04/25

> 無料のFX口座開設でお肉・お米のいずれかゲット!

4月24日配信「酒匂x川口のゴールデンアワー」をご視聴いただきまして、誠にありがとうございました。ご都合が合わず視聴できなかった方は、ぜひ録画視聴を御覧ください。

豪華賞品が抽選で当たる視聴者アンケートは【4月28日(月)13時まで】受付中です。ぜひ、動画を視聴いただき、アンケートのご回答もよろしくお願いいたします。

動画の視聴はこちら

※アンケートフォームはYouTubeページの概要欄にあります

無料でFX口座を開設して、お米かお肉をゲット!

無料FX口座開設で、お肉orお米プレゼント!

さて、今回のゴールデンアワーではどのようなことを話したのか、いくつかピックアップして以下に要点をまとめました。

第49回のゲストは、株式会社インベストラスト代表の福永博之さんです。過去何度もご出演いただいており、複数のインジケーターを使ったテクニカル分析に定評があります。それでは、今回のまとめを御覧ください。

米国株式市場

米国株のチャート分析で専門家の見解が真っ二つに分かれていて興味深かったです。福永さんの「形は崩れていない」という冷静な分析と、川口さんの「リーマンショックと同じパターン」という警告、果たして相場はどちらに向かうのでしょうか。

現状:半値戻しを達成、モメンタムに回復の兆し
異なる見解
 ー福永氏「形は崩れていない、抵抗帯内にある」
 ー川口氏「ダブルトップ形成、過去の大暴落パターンと類似」
予測:ニューヨークダウは38,000〜40,000ドルのレンジ推移か
リスク:トランプの関税政策による景気後退懸念

日本株式市場

日経平均は米国株よりも弱い動きが気になります。トリプルトップ形成という言葉が出た瞬間、投資家としては身構えてしまいますね。酒匂さんの円高予測も含め、慎重に見ていきましょう

現状:米国より戻りが鈍く、週足チャートは「形が悪い」
警戒信号:トリプルトップ形成、ネックライン(36,000円)割れ
予測
 ー強気:35,000〜36,000円の横ばい推移
 ー弱気:30,000円割れ、28,000円まで下落の可能性
固有リスク:円高進行、金利上昇圧力

マーケット全体の見通し

政治相場という言葉が何度も出てきたのが印象的でした。そして円が120円台、さらには108円という予測には驚きました。アメリカの動向次第で日本市場が大きく左右される状況は、改めて国際情勢への注目が重要だと感じます。

主要因:米中関税問題、トランプ政権の政策、円高トレンド
注目点
 ー関税政策の変化
 ードル円140円の重要サポートライン
 ー日銀の金融政策決定会合
総評:短期的な揺り戻しはあるも、慎重姿勢が優勢。特に日本は「アメリカがくしゃみをすると日本は風邪をひく」状態が続く可能性。

まとめ

今回のセミナーを通じて、米中関税問題を発端とする市場の不安定さと、日米両国の経済の緊密な関係性を改めて実感しました。チャート分析の見解が分かれる中、講師の方々は共通して今後の展開に慎重な姿勢を示していました。

特に円高進行の可能性と日経平均のテクニカル的な弱さを踏まえると、しばらくは様子見の姿勢が賢明かもしれません。ただ、トランプ政権の政策変更など、状況は急展開する可能性もあるため、引き続き市場動向への注視が欠かせないと感じました。

特に日本株は、外国人投資家が一度売り越した後の状況であり、買い余地が大きいことから長期投資の好機といえるかもしれませんね。

福永さんがチャートで使用していた「一目均衡表」「フィボナッチ」「モメンタム」などは、誰でも使えるインジケーターです。一目均衡表には、様々な線が表示されますが、今回福永さんがわかりやすく説明してくださっているので、セミナーを視聴してご自身でも使ってみましょう。

良い取引を!

2025年4月25日 更新


この記事は【2025年4月24日配信】のセミナー情報に基づいて作成されていますが、投資判断は自己責任でお願いします。市場状況は日々変化するため、専門家への相談も検討されることをお勧めします。

次回のセミナー配信も、ぜひご視聴ください!

無料のFX口座開設でお肉orお米プレゼント!

無料FX口座開設で、お肉orお米プレゼント!

> 無料のFX口座開設でお肉・お米のいずれかゲット!

この記事をシェアする

前の記事 次の記事

プロフィール

  
トレトレ編集部

みなさん、こんにちは トレトレ制作チームです。 このブログでは投資とはちょっと離れてインタビューの裏側やスタッフの中で話題になっている事など書いています。

最新の記事

カテゴリー

アーカイブス

無料会員募集中