川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法 kawai

ドル/円、クロス/円、上値トライの流れが継続。

2025/03/28

ドル/円は、直近の日足が陽線引けとなり、続伸して終えています。また日足の下値抵抗にも跳ね返されており、150円を割り込んで終えない限り下値余地も拡がり難く、本日も上値トライの流れが継続すると見られます。151円台をキープして終えれば週足の形状も改善して来週以降一段の上昇に繋がり易くなります。逆に、149.50を割り込んで終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクがやや高くなります。149円を割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化します。

トレンドが強い状態を保っているので押し目買い方針で。

ドル買いは150.60-70で押し目買い。損切りは149.90で撤退です。売りは様子見です。日足の上値抵抗は151.20-30,152.00-10,152.40-50に、下値抵抗は150.50-60,150.00-10,149.40-50,149.00-10にあります。可能性が低いと見ますが、全て下抜けて終えた場合は短期トレンドが変化します。

ユーロ/ドルは前日足から下寄りのスタートとなりましたが、寄付き安値の陽線で続落を食い止めています。上値を切り下げており、下値リスクがやや高い状態ですが、反発余地を探る動きに繋げており、1.08超えトライの動きが先行しています。一方で、1.0760-70の抵抗を値動きの中で下抜けており、下値リスクを内包した状態にあることから、買いは引き付ける必要があります。買いは1日様子見か1.0750-60まで引きつけて。損切りは1.0730で浅めに撤退です。売りは1.0840-50で戻り売り。損切りは1.0900で撤退です。上値抵抗は1.0810-20,1.0840-50,1.0880-90に、下値抵抗は1.0750-60,1.0730-40,1.0700-10にあります。1.0940-50の抵抗を上抜けて終えるまでは、上値余地も拡がり難い状態です。

ユーロ/円は前日足から下寄りのスタートとなりましたが、実体の確りとした陽線で切り返しており、調整下げが一巡した可能性が生じています。163.80-90にやや強い上値抵抗がありますが、これをクリアして164円台に乗せて終えれば165~166円台にある中期的な上値抵抗をトライする動きへ。短期トレンドは161.00以下で終えた場合は“ニュートラル”な状態に戻しますが、160円を割り込んで終えない限り、大きく変化しません。買いは162.30-40で押し目買い。損切りは161.80で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は163.10-20,163.50-60,163.80-90,164.20-30に、下値抵抗は162.60-70,162.30-40,162.00-10,161.40-50にあります。

ポンド/ドルは陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げていますが、直近の陽線が1.3000超えトライに失敗して押し戻されており、1.30台にしっかり乗せて終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。トレンドがしっかりしているので押し目買い方針継続とします。買いは1.2920-30で押し目買い。損切りは1.2880で一旦撤退です。売りは損切りが付いたので様子見です。上値抵抗は1.2930-70,1.2990-00,1.3010-20に、下値抵抗は1.2920-30,1.2900-10,1.2870-80にあります。短期トレンドは1.2800を割り込んで終えない限り変化しません。

ポンド/円は実体の確りとした陽線引けとなり、トレンドは強い状態を維持しています。198円台が壁となる可能性にも注意しつつ、押し目買い方針継続です。短期トレンドは193.50以下で終えない限り変化しません。また、188円を割り込んで終えない限り、“弱気”に変化しません。買いは194.60-70で押し目買い。損切りは193.90で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は195.90-00,196.70-80,197.50-60に、下値抵抗は195.00-10,194.60-70,194.00-10,193.50-60にあります。全て下抜けて終えた場合は“ニュートラル”な状態に戻します。

豪ドル/円は前日足から下寄りのスタートとなりましたが、寄り付き水準を安値とする陽線引けとなり、前日の陽線を補強した形となりました。94.40-50の足元がしっかりしており、これを支えとして上値余地を探る動きが強まると見られますが、高値圏にあるので買いは1日様子見か94.70-80の押し目を軽く拾って(これは東京市場で付いています)94.20で撤退です。売りは浅い損切りが付いたので1日様子見か、95.30-40で軽く売って95.70で浅めに撤退です。上値抵抗は95.30-40,95.60-70,95.90-00に、下値抵抗は94.70-80,94.40-50,94.10-20にあります。96.10-20の抵抗を上抜けて終えれば上値余地がさらに拡がり易くなります。

昨日は今年初めての蛎殻町すぎたさんへ行ってきました。昨日はお隣にNYで韓国料理店を営んでいるというご夫婦がいらっしゃいましたが、韓国で料理、接客を教育する研修所があり、個々の卒業生をNYに派遣するのだそうで出店も増えているんだそう。機会があったら行ってみたいと思います。さた、昨日はあなごの稚魚、のれそれの茶わん蒸しが出されました。ポン酢味の茶碗蒸しで初めて頂きました。嬉しかったのはとり貝があったこと。肉厚で甘みがあってこれまでの中でも一番の美味しさでした。大好きなしめ鯖も美味しかったです。車エビはいつもより大振り。程よくボイルしてあり温かみが残った身はぷりぷりです。昨日はおつまみにヤリイカのゲソ、北寄貝があったので焼いて頂きました。春の魚と書く鰆は春に産卵のために集まってくるので春告げ魚の意味で鰆というんだそう。なので一番美味しいのは秋から冬なんだそうです。そろそろシーズンも終わりなのだとか。お任せのおつまみ、握りは冷酒をちびちび頂きながら美味しく完食してきました。

日本橋蛎殻町 すぎた – 水天宮前/寿司 | 食べログ

この記事をシェアする

前の記事 次の記事

プロフィール

かわい・みちこ
川合美智子

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。外国為替ストラテジスト。オフィスフレア代表。
公式サイト

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログ FX投資情報へ

最新の記事

カテゴリー

  • カテゴリーなし

アーカイブス

無料会員募集中