ドル/円、クロス/円、上値トライの動きが継続。
ドル/円は、直近の日足が陰線引けとなり、前日の上げ幅をほぼ失う形となりました。上値トライには失敗しましたが、下値を切り上げる流れを変えていないことや、1/10に付けた158.87を直近高値として上値を切り下げて来た流れから上抜けた位置を保っており、再度上値をトライする可能性に繋げています。昨日の値動きの中で150.70-80にやや強い上値抵抗が出来ていますが、上抜けて終えれば一段の上昇へ。但し、149円を割り込んで終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクが点灯、148.50以下で終えた場合は“ニュートラル”な状態に戻します。148円割れで終えた場合は短期トレンドが“ドル弱気”に変化します。
ドル買いは149.70-80で押し目買い。損切りは149.40で撤退です。売りは様子見か151.20に損切りを置くなら150.70-80の戻りを待って軽く売り狙い。日足の上値抵抗は150.70-80,151.10-20,151.40-50,152.30-40に、下値抵抗は149.70-80,149.10-20,148.50-60にあります。
ユーロ/ドルは小幅続落し、5手連続の陰線引けとなりました。上値が重い感がありますが、トレンドは崩れておらず、上値トライの可能性に繋げています。値動きの収縮が認められることから一方向へ動き出す可能性にも注意が必要です。1.0910-20の抵抗を上抜けて終えれば一段の上昇へ。逆に、1.0750以下で終えた場合は、調整下げ局面入りとなり1.05~1.06台の足元を固め直す動きが強まり易くなります。買いは1.0790-00で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは1.0740で撤退です。売りは1日様子見です。上値抵抗は1.0820-30,1.0850-60,1.0890-00,1.0910-20に、下値抵抗は1.0780-90,1.0750-60,1.0700-10にあります。
ユーロ/円は反落。163円台乗せには失敗して終えましたが、下値を切り上げる流れを維持しています。一方で、昨年10月の戻り高値166.60を基点として上値を切り下げて来たレジスタンスラインの下に再び入り込んでおり、163円台を回復して終えない限り、上値余地も拡がり難い状態です。また、昨年7月に付けた175.42を基点とするトレンドラインが160.60-70に位置していますが、これを割り込んで160.00以下で終えた場合は調整下げの範囲内から逸脱して、“ユーロ弱気”に変化します。買いは161.00-10まで引きつけて。損切りは160.40で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は162.30-40,162.90-00,163.20-30,163.70-80に、下値抵抗は161.60-70,161.00-10,160.60-70,160.00-10にあります。
ポンド/ドルは実体の小さい陽線引けとなり、1.2900-10の下値抵抗も守って終えています。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、トレンドが強い状態を保っており、押し目買い方針継続とします。買いは1.2910-20で押し目買い。損切りは1.2860で一旦撤退です。売りは1.2990-00の戻り待ちとします。損切りは1.3030で浅めに撤退です。上値抵抗は1.2960-70,1.2990-00,1.3010-20に、下値抵抗は1.2910-20,1.2890-00,1.2860-70,1.2810-20にあります。1.2800を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。
ポンド/円は反落。直近の陰線が昨年7月に付けた208.11を基点として上値を切り下げて来た流れに再び入り込んでおり、前日の陽線の上抜けた“ダマシ”に終わった可能性がありますが、下値を切り上げる流れを維持しており、短期トレンドは強い状態を保っています。買いは193.40-50の押し目待ちとします。損切りは192.80で撤退です。売りは様子見か、195.30に浅い損切りを置くなら194.90-00の戻りを待って軽く売り向かい。上値抵抗は194.40-50,194.90-00,195.80-90に、下値抵抗は194.00-10,193.40-50,192.70-80にあります。全て下抜けて終えた場合は“ニュートラル”な状態に戻します。
豪ドル/円は小反落。続伸には繋げられずに終えていますが、下値を切り上げる流れを維持しており再度95円超えトライの可能性に繋げています。但し、上値トライに失敗して93.50以下で終えた場合は再び下値リスクが点灯します。買いは94.10-20で押し目買い。損切りは93.80で一旦撤退です。売りは様子見か95.50-60まで引きつけて。損切りは96.00で撤退です。上値抵抗は95.20-30,95.50-60.95.80-90に、下値抵抗は94.30-40,94.10-20,93.90-00,93.60-70にあります。
さて、今日は遠出して久しぶりに太田鮨に行ってみようかということになり、皆で早めに出かけましたが、11時開店前に到着したのに既にお店の前に行列が出来ていて、一巡目に間に合わず。断念して近くの「金子半之助」に行くことに。お店の前には既に二組が並んでいましたが、こちらは余裕で入れそうです。開店まで10分ほど待って入店。メニューは松竹梅と特上。松と特上の違いは、通常の海老の他に、車エビが付いているかどうかでした。店内の券売機で特上¥2400を購入してカウンター席へ。大根おろしの入った天つゆ、天ぷらを乗せる金網とお皿、黒豆茶が用意されます。ほどなくお味噌汁とご飯、そして揚げたての天ぷらがお皿に乗せられます。まずは、イカのかき揚げと海老、舞茸、かしわから。イカと海老はお塩で頂きました。かしわはしその葉で包んだもの。舞茸は香りも良く天つゆで美味しく頂きました。第二弾は卵の天ぷら、車エビ、穴子、しし唐、茄子。穴子は20cmは軽く超える長さ。サクサクに揚がっています。これはお塩と天つゆで半々で頂いてみました。太田寿司には行き損ねましたが、これはこれで大正解でした。ご飯は普通盛りを頼みましたが、大盛サイズです。ちょっと多くて食べきれず。お椀はあさりのお味噌汁。たっぷりあってお出汁も効いていて美味しかったです。お寿司は食べられなかったけれど、天ぷらに変更して大正解でした。今日はK社長にご馳走になりました。ご馳走様でした。