ドル/円、クロス/円、上値トライの動きが継続。
ドル/円は、直近の日足が陽線引けとなり、小幅続伸して終えています。単体では強い上昇エネルギーを持ったものではありませんが、2/12に付けた154.80を直近高値とする短期的なレジスタンスラインから上抜けており、日足の形状が改善して上値余地が若干拡がり易くなっています。一方で、1/10に付けた158.87を基点とするレジスタンスラインが150.60-70に位置しており、これをしっかり上抜けて終えるまでは短期トレンドが変化せず下値リスクにも注意が必要です。可能性が低いと見ていますが、147円を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。
足元での下値リスクが若干後退しているので、ドルの押し目買い方針で。買いは148.60-70の押し目待ちとします。損切りは147.90で撤退です。売りは様子見です。日足の上値抵抗は149.80-90,150.60-70,151.10-20に、下値抵抗は、148.50-60,148.20-30,147.70-80にあります。
ユーロ/ドルは小幅続伸し、実体を1.09台に乗せて終えています。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、トレンドが強い状態を保っており、一段の上昇に繋がる可能性が高いと見ています。押し目買い方針継続です。買いは1.0900-10で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは1.0840で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は1.0930-40,1.0970-80,1.1000-10に、下値抵抗は、1.0890-00,1.0850-60,1.0810-20にあります。1.0700を割り込んで終えた場合は“ニュートラル”な状態に戻します。
ユーロ/円は実体のしっかりとした陽線引けとなり続伸して終えています。また、直近の陽線が、昨年10月に付けた166.69を基点として上値を切り下げて来た流れから頭一つ上抜けた位置で終えており、上値余地が一段と拡がる可能性が生じています。このトレンドラインは162.50-60に位置していますが、この下に入り込んで終えた場合は、上抜けが“ダマシ”となった可能性が生じます。ユーロが対ドルで“強気”の流れに入っていることから、ユーロ/円も急反落にも繋がり難いと見られます。買いは162.20-30の押し目待ちとします。損切りは161.80で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は163.20-30,163.70-80,164.10-20に、下値抵抗は162.50-60,162.20-30,161.70-80にあります。短期トレンドは161円を割り込んで終えれば“ニュートラル”な状態に戻しますが、157円を割り込んで終えない限り、“弱気”に変化しません。
ポンド/ドルは陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。軽いガス抜きを終えて一段の上昇に繋がる可能性が高く、押し目買い方針継続です。買いは1.2960-70で押し目買い。損切りは1.2930で浅めに一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は1.2990-00,1.3010-20,1.3050-60に、下値抵抗は1.2950-60,1.2920-30,1.2900-10,1.2870-80,1.2840-50にあります。1.2850以下で終えた場合は下値余地が若干拡がり易くなります。短期トレンドは1.2750を割り込んで終えない限り、変化しません。
ポンド/円は高値圏で引ける陽線で終え、続伸しました。この陽線が、昨年12/30に付けた198.95を戻り高値として上値を切り下げて来た流れから上抜けた位置で終えており、一段の上昇に繋がる可能性が生じています。192円を割り込んで終えた場合は“ダマシ”となった可能性が生じますが、下値を切り上げる流れを維持しており、また、日足の形状も安定していることから、押し目買い方針継続とします。買いは193.20-30で押し目買い。損切りは192.50で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は194.00-10,194.70-80,195.50-60に、下値抵抗は193.20-30,192.80-90,192.50-60,192.00-10にあります。全て下抜けて終えた場合は“ニュートラル”な状態に戻します。
豪ドル/円は実体の確りとした陽線引けとなり続伸して終えています。この陽線が1/24に付けた98.76を戻り高値として上値を切り下げて来た流れから頭一つ上抜けた位置で終えており、短期トレンドが変化し始めています。96.50超えに実体を戻すまでは下値リスクにも注意が必要ですが、94.00近辺に強い下値抵抗が出来ており、これを支えとして上値トライの動きが継続すると見られます。買いは94.80-90で押し目買い。下値余地を94.60近辺まで見て置く必要があります。損切りは94.40で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は95.30-40,95.60-70,95.90-00に、下値抵抗は94.80-90,94.60-70,94.20-30,94.00-10にあります。94円を割り込んで終えた場合は立ち上げの可能性を打ち消します。さらに93.50以下で終えた場合は短期トレンドの変化に要注意。
昨日は如水会館の「ジュピター」でディナーコースを頂いて来ました。たまたまお誕生日が近い友人にお得なディナーコースメニューのご案内が来ていたそうで、これに便乗しました。コース料金が¥7700で、アミューズ、前菜、東京会館伝統のダブルコンソメスープ、お魚料理(真鯛)、牛フィレステーキ、デザート、珈琲+スパークリングワインも1杯付いてきます。お得感満載なコースメニューで、追加でグラスワインを頂いても一人11,000円でおつりがくるくらい。東京会館直営なのでお料理の味に外れはないですね。ゆったりとしていて居心地も良く浜町から神保町まで1本で行けるのも便利。美味しかったです。ご馳走様でした。