ドル/円、上下の抵抗を抜け切れず。クロス/円、堅調。
ドル/円は直近の日足が前日足から大きく上寄りのスタートとなりましたが、上値を追い切れずに上下にヒゲのある陰線引けとなりました。下値抵抗を守って反発に転ずる可能性に繋げていますが、上値抵抗にもぶつかっており、下値リスクを残した状態です。156円台に乗せて終えれば下値リスクが後退して上値余地がもう一段拡がり易くなりますが、158.50超えで終えるまでは下値リスクを残します。また153.50以下で終えた場合は新たな下落リスクが生じます。
ドル買いは154.10-20まで引きつけて。損切りは153.40で撤退です。売りは155.50-60で戻り売り。損切りは156.10で撤退です。上値抵抗は155.50-60,155.90-00,156.50-60,157.20-30に、下値抵抗は154.40-50,154.00-10,153.60-70, 152.60-70にあります。
ユーロ/ドルは前日足から大きく下寄りのスタートとなりましたが、メキシコ、カナダへの追加関税先延ばしの報を受けて反発、高値圏で引ける陽線引けとなりました。上値トライの可能性に繋げていますが、上値を切り下げる流れに変化なく、1.0400-10の抵抗を上抜けて終えない限り、下値リスクがより高い状態です。一方で、昨日の安値1.0212が、1/13に付けた1.0178との短期的な二番底となる可能性を残しており、1.0280以下からの売りも慎重に。トレンドが弱いので買いは1日様子見か1.0240以下で軽く試し買い。損切りは1.0200で一旦撤退です。売りは1.0360-70で戻り売り。損切りは1.0410で撤退です。上値抵抗は1.0360-70,1.0400-10,1.0430-40に、下値抵抗は1.0290-00,1.0240-50,1.0200-10,1.0170-80にあります。全て下抜けて終えた場合は新たな下落リスクが生じます。
ユーロ/円は前日足から大きく下寄りしましたが、下値トライにも失敗して、下ヒゲの長い、タクリ足の陽線引けとなりました。上値を切り下げる流れに変わりありませんが158.00-10の強い下値抵抗に跳ね返されており、これを割り込んで来ないと下値余地も拡がり難い状態です。買いは様子見か158.40-50の押し目があれば買い狙い。損切りは157.90で撤退です。売りは1日様子見です。上値抵抗は160.70-80,161.10-20,161.60-70に、下値抵抗は159.20-30,158.70-80,158.40-50,158.00-10にあります。
ポンド/ドルは前日足から大きく下寄りのスタートとなりましたが、下値を攻めきれずに高値圏で引ける大陽線で終えています。1.2300-10の日足の抵抗を実体ベースで守っており、調整下げの範囲内に留まった状態です。一方で1.2470-80に強い上値抵抗が出来ており、これをクリアして1.25台に乗せて終えるまでは上値余地も拡がり難い状態です。買いは1.2350-60の押し目待ちとします。下値余地を1.2320近辺まで見て置く必要があります。損切りは1.2290で一旦撤退です。売りは様子見か1.2510に損切りを置くなら1.2470⁻80まで引き付けて軽く売り向かい。上値抵抗は1.2430-40,1.2470-80,1.2500-10に、下値抵抗は1.2400-10,1.2350-60,1.2320-30,1.2290-00にあります。
ポンド/円は前日足から下寄りのスタートとなりましたが、高値圏で引ける陽線で終えています。190.00-10の下値抵抗にしっかりと跳ね返されており、これを支えとして上値余地を探る動きが期待できますが、上値を切り下げる流れからは上抜けておらず、195円台に乗せて終えない限り、下値リスクを残した状態です。また、190円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯、188円割れで終えた場合は新たな下げトレンド入りの可能性が高くなります。足元での下落リスクがやや後退しているので、買いは19170-80の押し目待ちとします。損切りは190.90で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は193.20-30,193.60-70,194.20-30に、下値抵抗は191.70-80,191.20-30,190.90-00にあります。
豪ドル/円は前日足から大きく下寄りのスタートとなりましたが、下値トライに失敗して高値圏で引ける陽線で終えています。前日の終値水準まで戻しており、また、95.00±10銭の中期的な下値抵抗を実体ベースで守って終えており、一旦底打ちした可能性が点灯中ですが、トレンドがまだ弱く、97円台に実体を乗せて終えるまでは下値リスクにより警戒が必要です。また、97円台に乗せて終えた場合でも中期トレンドがまだ弱く、98円台に乗せて終えるまでは上値余地が拡がり難く、下値リスクを残した状態です。一方下値も、中期的な下値抵抗には一旦跳ね返されており、94円割れで終えない限り、押しは一旦買い場となる可能性も高いと見ています。買いは1日様子見か、95.20-30の押し目待ちとします。損切りは94.80で一旦撤退です。売りは96.70-80で戻り売り。損切りは97.10で浅めに一旦撤退です。上値抵抗は96.40-50,96.70-80,97.10-20に、下値抵抗は95.70-80,95.40-50,95.20-30,95.00±10銭にあります。
今日のランチは久しぶりにシェ・大竹でAランチの地鶏の煮込みを頂きました。大皿に山盛りのレタスと半熟卵丸ごと1個が乗ったサラダが登場。ドレッシングはシーザーサラダドレッシング風で美味しかったです。これですでにお腹が膨れます。暖かいバケット1/2本とバター、そしてメインの地鶏料理が続きます。サラダをたっぷり食べた後ですが、地鶏の煮込みの廻りにはカリフラワー、エリンギ、マッシュルーム、シメジなどのソテーがたっぷり。鶏肉は骨付きでほろほろにほどける柔らかさ。薄味でとても美味しかったです。¥1500はお値打ちでした。お隣のK社長はサーロインステーキ120g。12時頃に入店しましたが、サーロインステーキは残り1つになっていました。
chez otake (シェ大竹) – 浜町/フレンチ | 食べログ
さて、2/6(木)は20時からマーケット女史24時が配信されます。お時間がある方、是非ご参加くださいね。プレゼントもありますので応募してみてください。
第13回「マーケット女史24時」配信のお知らせ | 投資情報と豊かな生活を送るWEBライフマガジン「トレード・トレード」